令和8年度 入寮願の提出について(10/31(金)17時〆切(厳守))
令和8年度に学寮への入寮を希望する学生は「令和8年度入寮願の提出について(PDF)」をご確認いただき,次のとおり入寮願を提出してください。
希望者が入寮定員数を上回る場合は,豊田高専学寮入寮選考内規に基づき,入寮願に記載された内容をもとに審査・評価し,寮務運営委員会で選考します。
(※必ずご覧ください)令和8年度入寮願の提出について(PDF)
提出期間 令和7年10月3日(金)~10月31日(金)17時(厳守)
提出方法 1)令和8年度入寮願受付フォームから必要事項を入力し送信する。(1人につき1つ回答可)
2)折り返し,MicrosoftTeamsのチャットに入寮願が送付されるので,添付された入寮願を印刷(A4両面)し,本人・保護者等・指導教員の署名を記入する。
3)学生課寮務係に提出する(添付書類がある場合は必要な書類を添付。)。
※受付フォームの利用ができない場合は寮務係に紙の入寮願を受け取りに来てください。
提出場所 学生課寮務係窓口(福利厚生会館1階)
令和8年度入寮願受付フォーム:https://forms.office.com/r/sSEw7qu2J2
※(注意!)入力フォームに登録しただけでは提出になりません。必ず返信された入寮願を印刷し,署名した紙面を学生課寮務係に提出してください。
※入力内容に修正がある場合は,印刷した入寮願に赤字で修正した上で学生課寮務係に提出してください。
栄志寮浴室の浴槽のお湯のにおいに関するご意見に対する回答
令和7年4月に寮生及び寮生保護者部会からいただいた標記のご意見につきまして,資料のとおり調査及び対応をいたしましたのでご報告いたします。
栄志寮浴室の浴槽のお湯のにおいに関するご意見に対する回答書(PDFファイル)
引き続き適切な学寮の住環境維持に努めてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。
令和7年度入寮願について
令和7年度入寮願について随時受け付けております。
入寮を希望する学生は,下記の資料を確認のうえ,入寮願を寮務係まで提出してください。
満室の場合は空きが出た際に入寮選考を行い入寮候補者を決定します。
入寮願(PDF)
記入例(PDF)
(参考)令和7年度入寮選考における入寮願の提出について(PDF)
(参考)学寮入寮選考内規・申合せ
提出場所:学生課寮務係窓口
令和7年度学寮計画実施予定表について
令和7年度学寮計画実施予定表についてお知らせします。
令和7年度学寮給食費の口座振替について
令和7年度学寮給食費の口座振替についてお知らせします。
学寮給食の欠食について
やむを得ない理由(病気等による長期欠席,受験・就職活動等)で学寮に在寮せず,欠食(1日単位)する場合は,食堂の3営業日前の16時までに欠食届(Forms)を申請し,承認されると欠食分の食費が返金されます。
欠食をする場合は下記のリンクから手続きをしてください。
(参考)欠食届オンラインについて
・欠食届オンライン(Microsoft Forms)
※申請には豊田高専所属のMicrosoft365アカウントが必要です。
学寮給食費の改定について(お知らせ)
本校の学寮給食は外部委託契約によって提供しているところですが,食材費の値上げが続く中,現在の給食費では,充実した学寮給食を提供することが困難な状況となっていました。
このような状況から,委託契約先との話し合いの結果,引き続き寮生のみなさまに栄養バランスのとれた学寮給食を安定的に提供していくために,令和7年4月から学寮給食費を値上げすることになりましたのでお知らせします。
各家庭におかれましても,物価高騰の影響により家計が厳しい状況であるとは認識しておりますが,御理解賜りますようお願いいたします。
令和7年4月から値上げをいたします。
・令和7年度学寮給食費の改定について(お知らせ)
学寮食堂の献立
令和7年10月の学寮給食の献立を掲載しました。
学寮給食だより
令和7年の学寮給食だより(春)を掲載しました。
学寮行事スケジュール
3月 | 寮指導学生荷物搬入、一般寮生荷物搬入、寮指導学生研修会 |
新入生(寮生)荷物搬入 | |
4月 | 新入生(寮生)荷物搬入・入学式 |
寮生総会(20:15~) | |
5月 | 寮祭 |
8月 | 閉寮 |
荷物搬出 | |
9月 | 寮指導学生研修会 |
開寮(9:00~)部屋替え | |
10月 | 学寮見学会(オープンキャンパス) |
12月 | 寮生総会(20:15~) |
閉寮 | |
1月 | 開寮(9:00~) |
2月 | 閉寮 |
荷物搬出 | |
3月 | 卒業式 |
学寮行事について
学寮行事についてフォトアルバムで紹介します。
本件問合せ先
豊田工業高等専門学校学生課寮務係
TEL:0565-36-5973 FAX:0565-36-5970
E-mail:ryoumu(@)toyota-ct.ac.jp
※メールを送信される場合は@の括弧( )を削除してください。