緊急ニュース過去の緊急ニュース

閉じる

お知らせ

(本科1~3年生非課税世帯対象) 令和7年度愛知県公立高等学校等奨学給付金の申請について

  1. (本科1~3年生非課税世帯対象) 令和7年度愛知県公立高等学校等奨学給付金の申請について

愛知県公立高等学校等奨学給付金は、高等学校等の授業料以外の経済的な負担を軽減するために、
下記の要件を満たす場合に、愛知県から返済不要な一定額の給付金を支給する制度です。
(「高等学校等就学支援金」とは別制度です。)

受給を希望される場合は「高等学校等奨学給付金の申請を希望する方へ(愛知県教育委員会)
を御覧いただき、下記のとおり申請してください。

                      記

1 対象者の要件
原則以下の世帯となります。詳細は上記資料を確認願います。
・ 生活保護世帯
・ 課税証明書等(保護者等全員の令和7年度(令和6年所得)分)の市町村民税・県民税所得
割額が非課税(0円)

また自己の責めに帰することのできない理由によって家計急変となった家庭についても受給でき
る場合があります。詳細は「高等学校等奨学給付金の申請を希望する家計急変世帯の方へ」をご
確認ください。
令和7年7月以降の家計急変も対応できますが、家計急変の発生した月の翌月分から月数に応じて 
算定した額となります。

2 申請方法
 ① 所得証明書(課税証明書)等を取得し、要件を満たしているか御確認願います。

 ② 要件該当者は(または見込まれる者)は、下記の書類を印刷の上、必要事項を記入してください。
   ・高等学校等奨学給付金申請書類一式
   ※休学中等で上記期間に申請できない場合は、下記連絡先に事前に御連絡願います。
   ※印刷環境の方は月1日(金)までに学生支援係にご相談ください。

 ③ ②で作成した書類及び各種書類(所得証明書等)を添えて以下の期日までに、学生本人が、
  学生支援係に提出してください。 
  提出期日:8月29日(金)17:00まで

 ④ 給付金支給:10月末頃(予定)
  
注:家計急変者については、期限後も都度受け付けます。

3 学生保護者の住所(住民票上の住所)が愛知県外の方について
 学校経由ではなく、各自申請となります。以下のURLを確認願います。
○各県の連絡先
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/detail/1353842.htm
※ 在学証明書等を求められることがあります。発行に時間がかかりますので、期日に余裕をも
って手続きをお願いいたします。

4 その他
 本件は「高等学校等就学支援金」とは別の制度です。
お問合せの際は「都道府県(もしくは愛知県)の公立高等学校等奨学給付金」と担当者にお伝え願います。

問い合わせ先
学生支援係 TEL:0565-36-5913
E-mail: gakusei☆toyota-ct.ac.jp(「☆」は「@」に変換してメールを送信してください)