緊急ニュース新型コロナウイルス感染症に関する対応について(5月8日以降の本校の対応含む)

閉じる

お知らせ

第6回国際交流ビデオコンテスト優秀ペアを表彰しました! ~海外学生とのペアで考えるSDGs、若者の視点を動画で表現~

  1. 第6回国際交流ビデオコンテスト優秀ペアを表彰しました! ~海外学生とのペアで考えるSDGs、若者の視点を動画で表現~

 2020年度に始めた国際交流ビデオコンテスト、これまでの参加者は海外学生を合わせてなんと202名(のべ人数)!なかでもタイのPCSHS(プリンセス チュラポーン サイエンス ハイスクール)チェンライ校とのつながりが深く、TJプロジェクトやTEDxToyotaKOSENなど、これまでに実施した国際交流活動においても交流を重ねてきました。


【受賞者の学生、画面はチェンライ校の受賞者と先生方】

 タイ学生と豊田高専の学生がペアを組み、SDGsに関連するトピックについて考え、練習も含めると4本の動画を作成しました。今回のテーマは下記の4つの分野から一つを選び、持続可能性の実現について自分たちの考えを表現するというものでした。最終動画は学内・学外の審査員が評価し、それまでの3本の動画の提出状況を考慮し、優勝者が決まりました。

Sustainability x Cities and community 
Sustainability x Human rights 
Sustainability x Gender equality 
Sustainability x Technology

 評価は英語だけではなく、ペアのやりとりと自分たちのアイディアを表現できているかを重視しています。受賞者の作品はこれらの点においてすばらしいものでした。また、コンテストの参加者は1,2年生を中心とする低学年が多かったのですが、約半年間の活動において参加学生たちは経験豊富なTA学生のサポートを受けて、ビデオ作品が内容、動画作成スキルともにより良いものになっていくのがはっきりと感じられました。

 コンテストでうまくいった経験やうまくいかなかった経験、どちらも次へのステップとして国際理解、語学学習につなげてほしいと思います。

 第6回コンテスト入賞者のコメントを作成動画のURLと一緒に紹介します。どうぞご覧ください!

第6期国際交流ビデオコンテスト最優秀ペア

末久 絢大(すえひさ けんと)電気・電子システム工学科1年 & Pheeraphat Pheeraban(タイ)
テーマ:Sustainability x Technology
~2人のやりとりが楽しく、学びも大きい作品です~
https://youtu.be/1u2Eq-DtwLs?si=7-NoUOvHpUoc0BBE

不安と期待の中はじまったビデオコンテストでしたが、今では本当に良い経験になったと感じています。
ビデオの内容だけでなく、普段の生活やお互いの文化について話しあう中で絆を深めることができました。
ペアがPheeだったからこんなに良いビデオを作ることができたのだと思います。
このビデオコンテストでタイの文化に興味を持ったのでタイにも行ってみたいと思います。

第2位ペア

河西 叶穏(かわにし かおん)電気・電子システム工学科2年 & Warapronkul Noimanee(タイ)
テーマ:Sustainability x Gender equality
~ジェンダーに関する比較検討がすばらしい作品です~
https://youtu.be/iUx2TRaNpsg

今回初めてこのコンテストに参加させていただきました。
テーマのジェンダー平等へのさらなる理解、パートナーと私の価値観や考えの違いなど、
コンテストを通じて学んだ全てをこれからの私に活かしていきたいです。
私に良い経験をさせてくれた方々に感謝しています。

第3位ペア

山本 大智(やまもと だいち)電気・電子システム工学科2年 & Chalisa Kahapatanee(タイ)
テーマ:Sustainability x Cities and community
~リサイクルと高齢化社会を関連付けて新しいアイディアを示しています~
https://youtu.be/xXn1Vdh9nKY?si=vBROIhtbPVmT4Upk

海外の人と英語を使って共同作業することも、プレゼンの動画を作ること自体も初めてでした。
ですので最初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、いざ始まると不慣れで手こずることもたくさんあるけれど、
ペアの方の協力もあり、とても自分にとって刺激的で楽しい約6ヶ月間になりました。
このビデオコンテストで、国際交流の素晴らしさと、おもしろさの両方を学ぶことができたと思います。
3月にはペアの方が日本に来て豊田高専で行われるイベントに参加するということで、それも今から楽しみです。

 

 また、審査については本校同窓会、日本総合研究所様、WTOC(「教室から世界一周!」プロジェクト)様など多方面からのご尽力をいただきました。ありがとうございました。
 第6回コンテスト受賞者のタイ学生3名を、3月豊田高専で開催するKOSEN Global Campに招待します。学生たちは、オンライン上でしか会ったことのないパートナーと実際に会える機会を楽しみにしていることでしょう!